こんなことでお困りではございませんか?

ややこしい相続手続きをやさしくサポートいたします。

相続や遺産分割の手続きがややこしくて困っている

                   

被相続人が亡くなると、その個人の財産は相続財産(遺産)となります。そして、相続財産(遺産)には、土地や建物などの不動産をはじめとして、不動産にかかわる借地権や借家権、銀行預金や郵便貯金、住宅ローンなどの借入金、他人に貸している貸付金や売掛金、自動車など様々な種類のものがあります。

                   

遺産相続の手続きは、遺産の種類によって必要となる資料や書類も違いますし、もちろんその相続手続きの方法も違ってきます。そのため、まずは、故人様の遺産の整理からはじめます。遺産の整理は残された情報をもとに一つ一つひも解いていく作業になりますので、遺産相続の手続きに慣れてない方がすすめるのは非常に難しい作業になります。当事務所では、そのような方のために、故人様の遺産の整理からサポートさせていただいております。

                   

家族のために遺言書を残しておきたいけど、どのような内容にすればいいの?

よく「うちにはたいした財産がないから遺言書なんて書かなくても大丈夫」とおっしゃる方がいます。はたして本当にそうでしょうか?

ごく一般的な家庭でも、相続時にトラブルが発生するケースが後を絶ちません。たった、一通の遺言書の有無によって、ご遺族の将来が大きく変わる可能性もあるのです。

ただ、遺言書さえ残しておけばそれで大丈夫かといえば、そうではありません。遺言書は残された方の家族構成や遺言者様の財産内容を考えながら作成していかなければ、逆に遺言書がもめる原因となってしまいます。

当事務所では、入念な打合せをさせていただいて遺言書を作成していきます。

遺言書を書いたけど、誰が遺言書どおりの遺産相続の手続きをしてくれるの?

「家族(ご身内の方)に迷惑をかけたくないから遺言書を自分で書いたけど、この遺言書の内容どおりに誰が手続きしてくれるの?」というご相談がよくあります。

そんな不安をお持ちの方のために、当事務所では「遺言執行者」を遺言書につけることをお勧めしています。遺言執行者というのは、遺言の内容どおりに手続きをしてくれる人のことです。ご身内の方に遺言執行者を頼める人がいない場合には当研究所の行政書士が遺言執行者になれるケースもございます。まずは、遺言書の内容を検討する際にご相談ください。

手間や時間のかかる「相続」の手続き

煩雑な遺産相続の手続きをやさしくサポートいたします

相続がはじまると、はじめにしなければならない遺産相続の手続きがあります。それは①遺言書の有無の確認、②相続人の調査、③相続財産の調査の3つの手続きです。 遺産分割協議をする際にも、相続放棄をする際にも、相続税申告をする際にも、後に続く相続手続きの前提となる遺産相続の手続きが、この3つの手続きです。

これらの基本となる3つの遺産相続の手続きは、後にどのような相続手続きを行なっていけばいいかの判断材料となります。そのため、この手続きを誤ってしまうと後の手続きがすべて誤ったものとなってしまいます。

ただ、遺産相続の手続きは日常の手続きとは全く違いますので、判断に迷ったり、時間ばかりかかって他の仕事ができない・・・といった方も多いのではないでしょうか。

当事務所では、遺産相続に手間や時間をかけられない方のために、煩雑な遺産相続の手続きをお手伝いいたします。

               
                   

「相続」や「遺言書」のこと、相談してみませんか?

遺産相続専門の行政書士がご家族の不安と負担を軽減いたします。

大阪相続研究所では、遺産相続や遺言執行を専門とする行政書士が窓口となって、お客様の遺産相続や遺言執行についてのお悩みを解決するためにやさしくお手伝いをさせていただいております。

ひとくちに「相続」といっても、確認しなければならないこと、手続きしなければならないことがたくさんあります。

大阪相続研究所では、残されたご家族の方々が亡くなられた故人様を偲ぶ時間を大切にできますように、ご家族の方々の不安と負担を少しでも軽くすることを最優先に考え、遺産相続手続きのワンストップサービスを提供いたしております。

相続・遺言の手続きでお困りの方、ご相談ください。
通話無料。「相続のホームページを見た」とお伝えください。
0120-13-9674

電話受付:平日10:00~18:00 運営:大阪相続研究所

大阪相続研究所 5つの特徴

遺産相続手続き専門の行政書士がやさしくサポートいたします

中立的な立場からご依頼者様をサポート

現在では、遺産相続でワンストップサービスをメインに打ち出している遺産相続の専門家や会社も多くありますが、実際のところ本当のお客様本位のサービスを提供できているかどうかは疑問のあるところです。というのは、公正中立の立場から遺産相続の問題に取り組んでいる専門家は必ずしも多くはないからです。

「遺産相続専門」や「相続特化型」という看板を掲げている遺産相続の相談窓口はたくさんありますが、その多くは自社の商品やサービスを売るための窓口として「相続」を謳っているというのが現状です。

大阪相続研究所では、遺産相続の手続きを得意とする行政書士が公正で中立的な立場から遺産相続や遺言執行についてのご相談を賜っております。

遺産相続専門の行政書士による窓口対応

遺産相続の手続きは専門家一人でできるものではなく、各専門家と連携をとりながら、もしくはチームとなって進めてこそ失敗のない最適な遺産相続の手続きが実現できます。

遺産相続の手続きをすすめるには、行政書士や税理士、司法書士といった士業だけでなく、不動産会社や建築会社、ファイナンシャルプランナー、葬儀社、老人ホーム、銀行、生命保険会社などあらゆる専門家とのやり取りをしなければなりません。

大阪相続研究所では、遺産相続専門の行政書士が、お客様のご要望にブツ切りで対応するのではなく、総合的にサポートいたします。

土日祝も対応いたします

平日にお仕事があり、なかなか相談ができないという方も多いのではないでしょうか?そんな方のために土日祝のご相談も受け賜わっております。遺産相続や遺言執行についてのご相談は大阪相続研究所の遺産相続専門の行政書士へと何なりとお申し付けください。

土日祝のご相談の場合は、事前の予約が必要になります。電話かメールフォームよりご予約のお申込みをお願いいたします。

各専門家に個別に依頼するよりもコストを抑えられる

遺産相続の手続きを個別に専門家に依頼する場合、その専門家同士の連携が取れていなければ、遺産相続の手続きに必要になる同じ書類を二重にも三重にも取らなければならない場合があり、コストの面で負担が大きくなる可能性があります。

この点、大阪相続研究所の遺産相続専門の行政書士が窓口となってご相談を賜ることによって、行政書士が連携のとれた専門家とのやり取りをお客さま側に立っておこないますので、無駄な資料収集がなくなり、コストも抑えられることになります。

すべてのご相談をオーダーメイドで対応

遺産相続の生前対策に取り組むには、ご本人の希望やご家族の状況などをヒアリングし、相続人関係、資産状況を整理したうえで財産評価をし、どのようなリスクがあるかを検討することからはじまります。

相続問題というのは一つとして同じ案件はなく、相続人や財産の状況、ご本人の希望によっても変わってくるので、個々の案件ごとにオーダーメイドで対策を考えていく必要があります。

大阪相続研究所では、遺産相続手続きの専門家である行政書士が、個々の事案ごとにオーダーメイドな対策をご提案いたします。

大阪相続研究所がお力になれること

遺産相続専門の行政書士がサポートいたします

1

相続財産の調査

遺産相続の手続きというのは、相続財産の調査(遺産の整理)や相続人の調査からはじまります。この相続財産や相続人の調査を丁寧に行うことによって、遺産分割協議や遺言執行をする際の判断材料になりますし、その後の各種の遺産相続手続きをすすめていく基礎資料になるものです。

ただ、相続財産の調査や相続人の調査は、非常に煩雑で時間のかかるものです。大阪相続研究所では遺産相続専門の行政書士が相続財産や相続人の調査を行います。

続きはこちら >

2

遺産相続の手続き

相続財産の調査や相続人の調査が終われば、遺産分割協議を行い具体的な遺産相続の手続きを行っていくことになります。相続財産の調査で出てきた遺産の種類によって遺産相続の手続きは異なります。遺産の種類によっては司法書士さんや社会保険労務士さんに入っていただいて遺産相続の手続きをすすめていきます。

大阪相続研究所では、遺産相続専門の行政書士が窓口となって他士業の先生と協力しながら手続きをすすめていきます。

続きはこちら >

3

死後事務委任契約

最近、大阪相続研究所にご相談が多いのが、「死後事務委任契約」についてです。ご依頼様が自身が亡くなった後にご家族に迷惑をかけたくないとの想いからご相談に来られることが多くなりました。

大阪相続研究所でも死後事務委任契約に対応しておりますが、当方が死後事務委任契約の受任者となる場合には、任意後見契約や遺言執行との組み合わせで受任させていただいております。

続きはこちら >

4

遺言執行者

遺言執行者というのは、遺言書の内容を実現する人のことをいいます。大阪相続研究所では遺言書の作成をお勧めしていますが、その遺言書の内容どおりに手続きをしてくれる人をあらかじめ遺言書に記載しておくことができるのです。

遺言書を作成したのはいいけれど、せっかく遺言書を書いておいても、それだけではただの紙切れにすぎません。遺言者が亡くなった後に誰かがその内容を実現する行動を起こさなければ、遺言者様の想いは現実のものとなりません。大阪相続研究所では、遺産相続専門の行政書士が遺言執行者となって遺言者様の想いを実現いたします。

続きはこちら >

   

代表者ご挨拶

複雑な相続手続きを行政書士がサポートいたします

大阪相続研究所のサイトにご訪問いただき感謝申し上げます。

遺産相続の問題というのは、行政書士だけで完結するものではなく、税理士、司法書士、社会保険労務士などの各専門家がチームとなって取り組んでこそ、適切に問題を解決できるものです。

大阪相続研究所では、遺産・相続・遺言についての専門家である行政書士が窓口となって行政書士、司法書士、税理士、社会保険労務士、弁護士、土地家屋調査士、不動産鑑定士、不動産会社、建築会社、ファイナンシャルプランナーといった専門家とチームとなってお客様の遺産相続手続きをすすめていきます。

遺産相続手続きは非常に複雑で面倒です。だからといってほったらかしにして何の対策も取らないでいると、相続が「争続」となって、もめる原因となってしまいます。また、相続税を多く払わなければならない、ということになりかねません。相続税が発生するようなケースでは節税対策も重要ですが、納税資金をどうやって準備するかも考えなければなりません。遺産の分け方によって相続税の金額が変わる場合もあります。遺産相続の手続きというのは、相続税という税金だけの問題ではなく、様々なリスクや問題に対処していかなければならないのです。

遺産相続の手続きや遺言執行に関するご相談は大阪相続研究所へお申し付けください。複雑でわかりにくい遺産相続手続きの一助になれれば幸いです。

大阪相続研究所
行政書士 向井 博

               

大阪相続研究所

運営:行政書士向井総合法務事務所

大阪相続研究所は行政書士事務所が運営するWEBサイトです。当事務所の行政書士は不動産業界出身ですので不動産に強い行政書士として遺産相続手続きをサポートいたします。

また、行政書士以外の司法書士や税理士などの他士業とも繋がりも強く、遺産相続手続きについてお悩みのご依頼者様をトータルにサポートいたします。

事務所名 行政書士 向井総合法務事務所
所在地 〒573-0026 大阪府枚方市朝日丘町11-5 グレースレジデンス朝日丘303号室
電話番号 0120-13-9674
営業時間 平日10:00~18:00
代表者 行政書士 向井 博
相続や遺言に関するお問い合わせ
お電話でのお問い合わせ

「相続・遺言のホームページを見た」とお伝えください。

受付時間:平日10:00-18:00(土日祝休み)
メールでのお問い合わせ

    ページトップへ戻る